宇宙ぐみについて
東京都府中市にあるわらしこ保育園のOB/OG有志が立ち上げた団体です。
大好きなわらしこ保育園。卒園しても仲間とつながっていたい、一緒に何かやりたい・・・
そんな気持ちを口にしたら、同じ想いを持つ仲間が集まってじゃあ何か会を作ろうか!となりました。
名前は地球ぐみから巣立ったあとだから・・・・宇宙ぐみ!
わらしこ宇宙ぐみの想い(ビジョン)
宇宙ぐみを立ち上げて最初に行ったことは、ビジョンを作ることでした。
「目的」「価値観」「未来のイメージ」の3つを合わせて「わらしこ宇宙ぐみの想い(ビジョン)」にまとめようといういことになり、立ち上げを企画したメンバーでまず「目的」を考えました。
ただ、企画メンバーがすべてを決めてしまうよりも、宇宙ぐみに参加してくださる方と一緒にビジョンを作りたいという思いがあり、宇宙ぐみのビジョンをみんなで考えるワークショップを行いました。
参加者のみなさんと「価値観」と「未来のイメージ」を考え、「わらしこ宇宙ぐみの想い」が完成しました。
なぜ宇宙ぐみを作るの?(目的)
- かつてわらしこにいた人たち同士が、支え合い、育ち合える場をつくる!
- いまわらしこにいる人たちの、ちからになる!
- まだわらしこを知らない人たちに、わらしこで培ったことを広める!
どんな気持ちを大切にしていくの?(価値観)
- わくわく、ゆったり
- 失敗してもいいさ
- 時間がかかってもいいさ
- わくわくしながら
- 長く楽しく、つづけよう
- あなたと、ともに
- ひとと違ってもいいじゃない
- じぶんにも、まわりにも、思いやりを
- 言いたいことは素直に言える
- 上下関係のない、対等な関係
- みんなの知恵を持ち寄って
- 世代を超えてつながっていく
- ひとりじゃできないことも、仲間とならやれるかもしれない
みんなの可能性を楽しもう
- わたしたちから、未来へ
- 先人が残してくれた、すばらしい文化を受け取り
- 先人が守ってくれた、うつくしい自然を受け取り
- 未来へとつなごう
どんな未来をめざすの?(未来のイメージ)
- みんなの実家
- いつ来ても迎えてくれる人がいる
- おとなもこどもも、ホッとできる
- 悩みがあれば相談できる
- 地元のこと(わらしこのいま)を知ることができる
- みんなの冒険ベースキャンプ
- やりたいことにチャレンジできる
- 仲間を見つけられる
- 学び合える
- わくわくできる
- みんなでわらしこサポーター
- 園や保護者会から話を聞いて、役に立てることがあれば、ちからになる
- わらしこに恩返しするための企画をして、チャレンジしてみる
- みんなで種まき
- わらしこで得た知恵や、生きる力の種をまいてみる
- 花が咲くのを焦らず見守る
- 咲かないこともあるけれど、花が咲いたら、お祝いしよう!
運営方針
組織のかたち
誰かが上にいるわけでもない。かたちは「円」。みんなが対等。
参加の度合いによって中心からの距離は変わってくるかもしれません。
積極的に関わりたい人は円の真ん中の方で、たまに顔出すくらいでいいかなと思う人はちょっと離れたところで円を描くかもしれません。
何かやりたいことがある人は自由に手を挙げ、それに賛同する人が仲間になって「〇〇座」を作ります。たとえば、「おおそうじ座」とか「りょうり座」とか。
発想は自由、宇宙のようにどこまでも!