2017年9月の学童リズム&ナガヤナイトの様子

あけましておめでとうございます、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年、9月に第2回の学童リズム&ナガヤナイトをやったのですが、

イベントレポートをアップしないまま年を越してしまいました(笑)


宇宙ぐみはのんびり長続きが目標でもあるので・・・と言い訳しつつ(笑)・・・

実は来月第3回の学童リズム&ナガヤナイトを企画しているので、

その告知前に前回分くらいアップしとこう!とやっとお尻に火が付きました(笑)


ときは2017年9月16日(土)、50人以上の大人・こどもが集まって、第2回学童リズムがはじまりました。


講師は、いつも来ていただいている永谷郁夫さん・涼子さんご夫妻と
今回はお子さんの凛くんも一緒に来てくれました♪


リズムが始まるまでの間、会場の色々な場所でそれぞれ自由に過ごしていた子どもたちも、

ひとたびピアノの音が鳴り始めると、自然とピアノの近くに集まってきます。

凛くんのジャンベもあって、みんな興味津々な様子。

さあ、始まり始まり~♪

最初はいつものぴょんぴょん跳ねるやつから。これだけでも、からだがほぐれていきます♪

お父さんたち、すごいジャンプを披露!

懐かしい両生類のハイハイ~♪

からだが柔らかい!

大人もだいぶ頑張ってます!(笑)

この↓のリズムは、保育園時代はやっていなかったですが、子どもも大人も果敢にチャレンジ!

↓疲れてグッタリしている訳ではありません(笑)

涼子さんのピアノ、本当に素敵なんですよね♪

側転♪

大縄ジャンプ♪

というような感じで、今回も色々なリズムをやりました。

この後、もっと難易度が高いリズムもたくさんやったのですが(たとえば、縄跳びを飛びながら大縄飛ぶとか)、動画撮影していたので写真がなく。。

いつか動画もアップできればなぁと思います!


学童リズムのフィナーレは、恒例の情熱大陸タイム!!

涼子さんがピアノで情熱大陸を演奏してくださり、

参加者のみなさんもそれぞれ持参していた「音の鳴るもの」を自由に打ち鳴らして

とっても盛り上がりました♪

(これも動画しかなく・・・いずれ・・・)



以上、学童リズムの様子でした。


リズムの後は、ナガヤナイト!

言ってみればただの「懇親会」なのですが、

ナガヤナイトという愛称が個人的に気に入っているので

ナガヤナイト!とぜひ言わせてください(笑)


この日は、みんなでハヤシライスなどを作って一緒に食べました。

みんな手際がいいので、私はちょっとだけ何かするか、写真撮るかで、

大して働いていません(すみません笑)


和室と調理場と体育館があるという、もう至れり尽くせりの場所で、

和室では永谷さんご夫妻に悩み相談したり、色々お話したり、

凛くんがギター弾いてくれたり、

まったりした空気がたまりません。

体育館の方では、サッカーしたり、バレーボールしたり、

あれだけリズムやっても、まだまだエネルギーが有り余っている子どもたちでした!


おしまい♪

0コメント

  • 1000 / 1000